熱処理Vol.9〈硬度の換算とは〉
うーん…
どうしたの?
お客様に硬度について聞かれたんだけど分からなくて…
どんな内容だった?
図面の硬度はHVで書いてあって、
お客様はロックウェル硬度計しか持ってないから
HRCでどのくらいになるか教えてほしいって言われたんだけど…
そんな時は換算表を使えばいいよ!
換算表?
ネットで検索しても出てくるし、理化工業にも換算表はあるからね。
これで数値を照らし合わせたらわかるんだね!
早速調べてお客様に連絡してみる!
ちなみに今回はどんな規格だった?
硬度620~720HV
材質はSCM415で浸炭熱処理
有効硬化層深さで0.1~0.3㎜だって
浅いなあ…
浅い?どういうこと?
620~720HVは換算値で言えば
56.3~61.0HRCになるけど、
実際にロックウェル硬度計で測定しても
多分その硬度は出ないかなあ。
どうして?
換算値って、本当にあくまでも換算値で
全く同じってわけじゃないんだ。
換算値でも違うの?
ビッカース(HV)ってどうやって硬度を求めたか覚えてる?
圧子に荷重をかけて、
顕微鏡で見た圧痕の表面積から求めていたよね。
そう!そこが問題なんだ。
ビッカース(HV)は顕微鏡で見るくらい小さな圧痕だから、
深くは刺さらないんだ。
じゃあロックウェル(HRC)はどうやって求めてた?
圧痕の深さから求めてた!
よく覚えてたね!
ロックウェル(HRC)は圧痕がそれなりに大きいし、
荷重も大きいから深くまで刺さるんだ。
荷重ってそんなに違うの?
理化工業ではビッカース(HV)は表面硬度で1㎏、
内部で300ℊなんだ。
ロックウェル(HRC)になると
150㎏の荷重をかけて測定しているんだよ。
確かに一点に150㎏もかかったら深く刺さるよね。
そもそもなんで深く刺さるとダメなの?
硬化層を突き抜けてしまうんだ。
例えば今回の図面だと浸炭層が浅いから、
最表面だけ硬さが欲しいということなんだけど、
仮にロックウェル(HRC)で測ると
浸炭層を突き抜けて内部まで測ることになるから
最表面の硬度が分からないんだ。
だからビッカース(HV)で測るんだね。
現実的にロックウェル(HR)だと小さいものが測れない。
ていう理由もあるしね。
他にもショア(HS)といって、
小さなハンマーを使って反発力から求める測り方もあるけど、
表面硬度がビッカース(HV)と同じでも
内部の硬さが違えば反発力が変わるから
もちろん違ってきちゃうし。
色々な理由があるんだね。難しいなあ。
難しいよね。
製品に必要な条件を満たす
鋼材・処理の選定ももちろん大事だけど、
検査方法も大切な要因の一つなんだ。
熱処理って難しいんだね。
熱処理って奥深いんだよ。
-
前の記事
熱処理Vol.8〈硬度の測り方について〉 2023.09.01
-
次の記事
熱処理Vol.10〈バーンアウトとは〉 2024.05.13