技術用語集TECHNICAL GLOSSARY

- INDEX -さくいん

●金属熱処理に関する用語集
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行
●金属組織に関する用語集
金属組織に関する用語一覧
●塗装に関する用語集
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行

金属熱処理に関する用語「あ行(あいうえお)」

汗かき
加熱または冷却の際に、溶融点の低い組成のものが加熱物体の表面に小さな粒状となって現れる現象。
圧延焼入れ
熱延の仕上温度から直に焼入れする方法。
油焼入れ
冷却剤に油を用いて行う焼入れ。
甘焼入れ
100%マルテンサイトではなく、マルテンサイトにフェライト、パーライトまたはベイナイトなどが混ざった組織に焼入れすること。
アルミナイジング
鋼の耐熱性および耐食性を増加するために、溶融アルミニウム浴に浸せきして、鋼の表面をアルミニウムで被覆する操作。
暗赤熱
600~700℃の温度を表現する現場用語。鋼の火色が暗赤色になること。
安定化処理
組織を安定化し、または部品の形状・寸法の経年変化を防ぐために行う熱処理。チタンまたはニオブを含むオーステナイト系ステンレス鋼では、850~900℃の温度範囲に適当な時間加熱して、チタンまたはニオブの炭化物を析出させ、安定な組織にする熱処理。これによって、粒界腐食は起こりにくくなる。
イオン窒化
N2またはN2+H2を導入した1~10Torr程度の減圧下で、グロー放電下でイオン化された窒素を鋼中に侵入拡散させる。
イソナイト
塩浴軟窒化処理法のひとつで、鋼材、鋳物を鉄の変態温度以下570~580℃程度の低温で処理し、鋼中にN, C, O元素を浸透させる。特徴として、耐摩耗性、耐食性、疲労強度が向上する。
鋭敏化処理
オーステナイト系ステンレス鋼(例:18-8ステンレス鋼)は、450~850℃に加熱されると粒界に敏感な変化が起き、耐食性や機械的性質が劣化する。このような現象を招来する処理のこと。
液体浸炭剤
液体浸炭に用いるソルトのこと。
液体浸炭法
溶融シアン化物浴中で、鉄鋼をAc1点以上(900~950℃)に加熱して浸炭する方法。
液滴浸炭法
蒸発しやすい液体を直接炉内に滴下供給してガス浸炭を行う方法。
塩浴
混合塩を溶融した浴のこと。塩浴には塩浴剤の種類によって①中性浴(高温、中温、低温)②浸炭窒化浴(液浸用)③浸硫浴④特殊浴などがある。
塩浴焼入れ
溶融塩を用いる熱浴焼入れ。
塩浴熱処理
塩浴を加熱または冷却材として使用する熱処理の総称。
エンリッチガス
浸炭性雰囲気のカーボンポテンシャルを増加するために添加する炭化水素などのガスのこと。
応力除去
鋳造、焼入れ、焼ならし、機械加工、常温加工などによる残留応力を除去するために加熱する操作。
応力除去焼なまし
鉄鋼を変態点以下の適当な温度に加熱保持して、鍛造、鋳造、機械加工、溶接などで生じた残留応力を除去する焼なまし。
オーステナイト化
鉄鋼を変態温度域以上の温度に加熱してオーステナイトにする操作。なお、変態温度域内の温度に加熱することを部分オーステナイト化という。
オーステンパ
鉄鋼の焼入れによる変形の発生や焼割れを防ぐと共に、強靭性を与えるために、A3またはA1点以上の適切な温度に加熱し、安定なオーステナイト組織にしたものを変態するのを阻止して、そのままフェライトおよびパーライト生成温度以下、マルテンサイト生成温度以上の適切な温度範囲に保持した冷却材中に急冷して、その温度でベイナイトに変態させた後、室温まで冷却する処理。
置き狂い
常温放置中に生ずる変形のこと。
置き割れ
常温放置中に生ずる割れのこと。